ぶらり見て歩記
佐用郡佐用町乃井野


日岡八幡神社



 
10月も中旬、播州の祭りのピークを迎えています
今年二度目の「ぶらり見て歩記」は佐用町に行って来ました

神戸新聞の祭り予定の記事を参考に、神輿4台、屋台4台
獅子舞、もちまきがあるとの情報

朝7時に出発して乃井野八幡神社目指し佐用町へ。。。。
其れらしき神社に到着しましたが、神社の名前が違います
着いた神社は「日岡八幡神社」でした
地元の方にお聞きしてここで間違いないと思い屋台蔵を探す事にして
歩き回りました

乃井野の倶楽部で担棒をつけた屋台を発見、ご近所の方の話では10時頃から
始まり、11時にお旅所、午後1時に宮入のようです

時間がたっぷりあるので他の屋台蔵(ここでは屋台蔵と言わないのかな?)
を探していると茶屋と言う地区で網干型の古い屋台が倶楽部の表にありました
佐用には網干型の古い屋台が2台あると聞いていましたが、実際に見たのは
初めてなので感激したり網干屋台のルーツを発見したようで興奮しました

色々と屋台の話をお伺いして今日は茶屋屋台の後について一日祭りを楽しみ
たいと思いました

そして隣の村にも古い屋台があると聞き、早速見に行きましたが、屋台蔵は
シャッターが下り見る事が出来ませんでしたが、帰りに立ち寄ってみました
さて祭りを見た感想ですが 地域だけの祭りで観客も多くないですが
地域の人が祭りを楽しんでいる様子が伝わってくる祭りでした
そして笑顔がいっぱいの祭りだったと思います

過疎化、少子化で祭りに参加する人が少なくなっていると聞きます
祭りの文化もこれからも伝えて行きたいと感じました。







画像を多く掲載したため、重たいです
気長にお持ちください 申し訳ございませんm(_ _)m






画像をクリックすると大きい画像が見れます。
プラウザの戻るで戻ってくさい。
どんでんまかしょ なかぼーでしっかり
お旅所でに神事



次のページへ
茶屋屋台へ
三日月屋台へ
ぶらり見て歩記メニューへ


inserted by FC2 system